お客さま・同業者の両方から支持を受ける屋根修理店。雨漏り・雨樋修理も
株式会社堀井
愛知県知多郡武豊町字北小松谷の株式会社堀井は、主に金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工を手掛けている工事店です。全国建築板金競技大会で優勝した経歴を持つ、板金加工技術に卓越した代表が、美しい仕上がりの屋根修理を提供しています。
工事店の想い
PERSON
些細なきっかけから板金の道へ。競技大会優勝の実力をつけ板金のプロフェッショナルに
愛知県知多郡武豊町字北小松谷に拠点を構える株式会社堀井(以下、堀井)は、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)・金属系外壁の工事や雨樋(あまどい)修理をはじめ、瓦屋根リフォームや塗装・防水工事にも対応可能な板金工事店です。雨漏り診断士の資格を持つ代表取締役の堀井貴義さん(以下、堀井さん)が、雨漏り修理も行っています。
「父と叔父が大工だったんですが、僕自身は同じ建設業界の仕事がしたいと思っていたわけではなく、板金の仕事に就いたのはたまたまでした。高校卒業後に父の知り合いの建設会社に勤めて、その後知っている板金屋さんにアルバイトに来ないかと誘われたのをきっかけに、そのままその工事店に就職しました。板金を選んだのはたまたまだったけど、いつか起業したいという思いは板金を始めた最初の頃からありましたね」
職人の仕事は体力的に大変なイメージがありますが、少年時代から空手に打ち込み厳しい練習に耐え、中学生の時に全国優勝した経験を持つ堀井さんにとっては、体力面では特段苦労はなかったようです。数年板金職人になるための修業を積んだ後、2003年に念願かなって堀井板金という屋号で創業。現場の仕事に励みながら建築板金の知識や技術の向上を図り、一級建築板金技能士の資格も取得。全国建築板金競技大会では2017年に技能競技の部で優勝し、その後歴代優勝者が競い合う第1回グランドチャンピオン大会でも優勝を飾りました。
「経歴だけ話すと順調に進んできたと思われるかもしれませんが、そんなに簡単な道のりではありませんでした。まず独立してすぐの頃は、とにかく仕事がなくて苦労しましたね。同業者の仕事を手伝うところから始めて、そのうち大工さんから仕事をもらえるようになったり、知り合った人が仕事を紹介してくれたりするようになって、なんとか少しずつという感じです。独立すると道具もすべて自分で揃えなきゃいけないし、そういう意味でも大変でした。でもその分やりがいもありますよ。自分の考えと自分のやり方で仕事ができるし、その結果お客さまから『ありがとう』と言ってもらえるのはやっぱりすごく嬉しいですね」
堀井は愛知県知多郡という地域に密着して仕事をしています。「お客さまの立場で考えれば、地元の工事店だから安心っていうのはあるんじゃないかな」と堀井さん。最近ではよく知らない業者の突然の訪問に不安になるお客さまも多いと聞きますが、その点地元で実績のある堀井なら安心です。完工後のお客さまが別の仕事を紹介してくれるなど、地域の方と信頼関係を築いている様子がうかがえます。
「たくさんのお客さまのお役に立ちたいという気持ちは昔から変わっていません。でも僕が一つひとつの現場をしっかり見られなくなってしまうのは本末転倒なので、今後も自分の目の届く範囲で丁寧な仕事をしていけたらと思っています」
詳しく見る
閉じる
WORK
難易度の高い工事でも声が掛かる「最後の砦」。高度な加工技術をリーズナブルに提供
金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)や金属系外壁の施工をメインで行う堀井は、愛知県知多郡武豊町字北小松谷の板金工事店です。瓦やその他の屋根材の屋根修理にも、信頼のおける協力業者とともに対応しています。
「得意な工事は誰にもできない難しい仕事かな。同業者が見て『どうにもならない』って断った仕事がうちに回ってくるんですよ。『最後の砦』なんて言われています」
堀井さんは笑ってそう話してくれました。どうしてそんなに難しい工事ができるのか尋ねると「やっぱり競技大会のために人より多く加工の勉強をしてきたからじゃないかな」と一言。大会に向けて色々なものを作った経験があるから、人より引き出しが多いのだろうと言います。また堀井さんは雨漏り診断士の資格も持っているので、雨漏り修理の相談に乗る機会も多いとのこと。
「雨漏りは原因になっている場所の特定が何より大事です。必要であれば散水調査を行い、原因や対処方法についてまとめた散水調査報告書を作成してお客さまにお渡ししています。気をつけなきゃいけないのは、原因は1つではない可能性があること。1つ直しても、もし雨が入ってくる入り口が2つ3つあれば、また漏れてくるかもしれないんです。そういう話を事前にしっかりご説明しておくのが大事ですね」
築25~30年くらいの家の場合、下屋と壁の付け根の雨押えの部分から漏れるケースが多いそう。新しい家は捨て板が入っているなど対策されていますが、昔の家はそれがないので要注意です。自社で雨押えの水切り(※1)を加工して、それを取り付ける修理をしていると教えてくれました。
「地震のリスクを考えて屋根を軽くしたいという相談もよくありますね。最近だと築40年くらいの古いお宅で、燻(いぶし)の瓦屋根から金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)に葺き替えました。金属屋根のメリットは瓦屋根に比べて軽いことです。あとは継ぎ目が少ないので雨漏りリスクも減ると思いますよ。施工後は屋根が軽くなってお客さまも安心している様子でしたね」
堀井では、葺き替えだけでなくカバー工法(※2)も行っています。築30年のコロニアル屋根が塗装の不具合により割れて、破片が落ちてきたという相談がありました。
「塗装しちゃいけない種類の屋根材に塗装をしてしまったみたいで、あちこち割れていました。予算を抑えたいというご要望があったので、既存屋根材の処分費用が掛からないカバーを提案しましたね。カバー工法は既存屋根の上に新しい屋根を葺くから、空気層ができることによる断熱効果も期待できますよ」
愛知県知多郡の屋根工事について尋ねました。知多郡は風が強い地域で、竜巻が起こることも少なくないそう。屋根や雨樋を固定する金具の間隔を狭くして、強度を上げる工夫をしています。また近隣との距離が近い地域では、事前に挨拶回りを行っていると教えてくれました。
「雨樋修理は屋根修理と一緒にやる場合が多いかな。山間部のお宅だと落ち葉が多くて雨樋に詰まってしまったりするので、定期的にお掃除を依頼されたりもします。落ち葉よけの設置をお勧めする場合もありますね。ランニングコストを考えたら毎回掃除を依頼するよりいいですから。それぞれの家に合わせてアドバイスしますので、お気軽にご相談ください」
※1 水切り・・・水が一部分に溜まらないようにするための金属板
※2 カバー工法・・・金属屋根や外壁の重ね張りをするリフォーム方法
詳しく見る
閉じる
MESSAGE
代表自身が打ち合わせから施工まで一貫して担当。伝達ミスのないスムーズな工事を実現
「うちにいただいた依頼は僕が現場を見て僕が施工しています。だから、打ち合わせと施工の担当が別々だと起こってしまいがちな伝達ミスがないっていうのも強みですね。僕がお客さまから直接ご要望をお聞きして、しっかり施工に反映させています。あとお客さま対応で気を付けているのはわかりやすい説明かな。なるべく専門用語は使わず、誰でも理解できるような話し方を心掛けています」
堀井では完工後、定期的にお客さまへはがきを送付しています。届く時期に合わせた季節の花などの写真を載せているはがきで、お客さまからの評判もいいそう。工事をして終わりではなく、長いお付き合いしていきたいという堀井さんの気持ちがうかがえます。
「屋根・外壁や雨漏りでまた何か困った時に思い出してもらえたら嬉しいので、こういうアフターフォローを続けています。地域密着でやっているので近いですし、心配なことがあれば様子を見に伺いますよ」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、雨漏りや金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォーム・屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「雨漏り修理に強い板金工事店として、地域で認知されている会社です。普通の工事じゃ直らない、お手上げだと同業者が困ってしまうような案件を任されるのは、僕の技術を信頼してもらっているからだと自負しています。一般的な屋根・外壁工事はもちろん、誰がやっても直らなかったという現場があれば、お力になれると思いますのでぜひご連絡ください」
このように、そんな頼りになる堀井さんですが、取材では色々な質問にとても気さくに答えてくれました。親しみやすい雰囲気で、困った時に相談しやすい人柄だと感じました。
(2025年5月取材)
詳しく見る
閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
工事店プロフィール(株式会社堀井)
一番の強み |
地域密着型の工事店。全国建築板金競技大会で優勝した経歴を持つ代表が、卓越した板金加工技術で美しい仕上がりの屋根修理・雨樋工事を提供しているところ |
会社名 |
株式会社堀井 |
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:2名 |
建設業許可 |
屋根工事業、板金工事業(愛知県知事許可(般―5)第85069号) |
保有資格者 |
一級建築板金技能士:1名
二級建築板金技能士:1名
高所作業車運転者:1名
職長安全衛生責任者:1名
石綿取扱作業従事者:1名
足場の組立て等作業主任者:1名
玉掛作業者:1名
雨漏り診断士:1名 |
特徴 |
リフォーム業
金属屋根工事業
その他屋根工事業
雨樋工事業 |
対応エリア |
中部地方
|
アフターフォロー体制 |
東京海上日動火災保険の第三者賠償責任保険に加入済です。
施工後3、6、12カ月毎にハガキを送付しています。
工事内容に応じて保証書を発行いたします。 |
やねいろはケア |
未対応 |
代表者 |
堀井 貴義 |
代表者経歴 |
株式会社堀井 代表取締役
1994年3月:常滑市立南陵中学校 卒業
1994年4月:愛知県立知多高等学校 入学
1997年3月:愛知県立知多高等学校 卒業
1997年4月:常滑建設株式会社 入社
2000年3月:常滑建設株式会社 退社
2000年4月:土井板金 入社
2003年3月:土井板金 退社
2003年4月:堀井板金 創業 代表 就任
2015年6月:株式会社堀井 設立 代表取締役 就任
|
所在地 |
〒470-2379
愛知県知多郡武豊町字北小松谷1-238
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~土曜日、祝日 8:00~18:00 |
定休日 |
日曜日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み) |
備考 |
2017年2月:第39回全国建築板金競技大会 技能競技の部 優勝
2019年2月:全国建築板金競技大会 第1回グランドチャンピオン大会 技能競技の部 優勝 |
外壁工事の依頼も可能です。株式会社堀井の「かべいろは」掲載記事はこちら