やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > やねいろはをご利用頂いたお客さまの声を見る > K.Hさま(30代)

「切り落とした屋根の特殊な依頼を、喜んで受けてくれた工事店」 豪雪地帯の事情を熟知した対応と、施工の仕上がりに満足したお客さまの声

ご利用頂いたお客さまの声
ご協力頂いたお客さま
イニシャル
K.Hさま (30代)
ご職業
会社役員
ご家族
奥様
築年数
約40年
工事歴
一昨年に空き家の物件を購入した。 (購入前の工事歴は不明)
ライフプラン
使用用途は具体的に決まっていないが、賃貸物件として貸し出すことも考えている。
Q今回、屋根工事を依頼しようと思った理由をご記入ください。
皆様、テレビ会議は繋がりましたでしょうか?
大丈夫です。
私も繋がりました。今日はよろしくお願い致します。
皆さま時間通りに集まっていただき、ありがとうございます。それでは早速なのですが、今回の工事を依頼しようと思ったきっかけから伺ってもよろしいでしょうか?
はい、空き家の物件を購入したのですが、その時から屋根のパラペット(平らな屋根の端に設けられた低い壁)のような部分が雪の重みで凹んでしまっていて、自分で切り落としたんです。そこに板金を被せてもらいたいと思って依頼しました。
ご自身で切り落としたんですか!
危ないので落としてしまおうと思って(笑)丸ノコとバールを使って、もうパワーでやりました。友達に足場屋や大工がいるので、足場を組んでもらったり、大工の知り合いに「これって落として大丈夫なの?」と聞いたら「大丈夫だよ」と言われたので、やったという感じですね。
すごいですね(笑)工事のきっかけが特殊で面白いですね!ちなみに、「雪の重みで」というお話があったので、旭川市の雪事情を教えていただきたいのですが、どんな感じですか?
普通で1m50cm積もりますね。「雪庇(せっぴ)」というのがあって、屋根から雪がせり出してくるんです。今回の物件でいうと、屋根の壊れている部分に向かって風が吹いているので、屋根の中でも雪が一番乗っかるところなんです。屋根の反対側に積もった雪も、風が吹くと全部壊れた側のところに行ってしまうんです。なので、たいていどこの家も同じ箇所に雪の塊ができやすくなります。そのせり出した雪に屋根が耐えられなくて落ちてしまって、危なくなったのでK様が自分で切られたということだと思います。お隣さんに落ちてしまうのを防ぐためにですね。
なるほど、そんなことになるんですね!
この物件の屋根が「無落雪屋根(むらくせつやね)」という形なんです。屋根の周りに傾斜がなくて、外に雪を落とす構造になっていないんです。屋根の上に排水管がついていて、屋根の上で雪を溶かして水にして排水するというやり方なんですが、住人が住んでいれば暖房を使って熱が屋根に伝わって溶けるものの、空き家なので溶けなくてこうなってしまったんです。
そういうことだったんですね。じゃあ、無落雪屋根で屋根が凹むというのは、誰かが住んでいれば普通は無いんですか?
普通はないですね。片流れの屋根とかであれば、屋根の先に出た雪の重みで屋根が折れてしまうのは、旭川市の雪害ではよくあります。建物の構造上、吹き溜まりになってものすごく雪の重さが乗っかってしまう事例はあるので、この辺りは雪との付き合い方が重要ですね。
それは大変ですね…!旭川市の雪事情がよく分かったところで話は戻りますが、K様が板金工事を依頼しようと思われてからは、どのように動かれたんですか?
そうですね、切り落とした後に、むき出しの屋根をどうにかしないといけないなと思って(笑)屋根屋さんを探そうと思って「屋根 旭川 修理」とかで検索したら、「やねいろは」さんが上位に出てきたので、見たら業者一覧で旭川の業者が載ってるぞと思って、電話しました。
ありがとうございます。やまだ板金様の記事は見られましたか?
記事は見てないですね。でも、写真は印象に残っていて、もうちょっと板金してるところとか(他に)あるだろって思いました(笑)
はははははは(笑)
やねいろはさん全体だと思うんですが、どちらかというと人の顔を出すデザインにしてますよね。会社というよりは、会社で働く人をフォーカスしているからこういう写真だと思うんですが、もうちょっと背景とかあっても良いかなと思いました。
なるほど!そうですね、コンセプトも汲んでいただいてありがとうございます。記事の2枚目には板金を折っている写真があるので、この記事を読んだ方はぜひ(やまだ板金さんの記事で)板金の写真も見ていただけたらと思います!
Q屋根工事をする前に、不安だったことはありましたか?  また、その不安は解消されましたか?
屋根工事をする前に、不安だったことはありましたか?また、その不安は解消されましたか?
(お願いした)内容が内容なので、変なことを言っている自覚はあって(笑)「足場を組んでいて屋根を切り落としているんですけど、そこからやってもらえますか?」って、普通に考えたらおかしいので、この訳の分からない注文を受けてもらえるところを探していた時が不安でしたね(笑)けっこう嫌がられるんじゃないかなと想像してましたね。
なるほど(笑)
でも山田さんは普通に「あぁ全然良いですよ」みたいな感じで気持ちよく受けてくれて。もし(山田さんではなく)引きが悪かったら、何社か断られるだろうと思ってましたね。
山田さんは、最初に依頼内容を聞かれた時、どう思いましたか?
電話で聞いた段階ではよく分からなくて、行ってみたら「えぇ!?」という感じで。そこで「自分で切った」と聞いて、また「えぇ!?」って(笑)
驚かれたのは驚かれたんですね(笑)でも対応できるということで、進んでいったと。
問い合わせをしたのが11月末だったので、もう雪が降ったら工事もすごく大変になるので、「今しかないな」と思って問い合わせをしたらすぐに動いてもらえて良かったです。それで見に来てもらって、工事内容とか色決めとかどんどん進んでいきました。
K様が問い合わせをしてから、4日で成約されたと聞きました。早いですね!
そうですね。工事は結局雪が降ってる最中になったんですけど(笑)
あ、そうなんですか!(笑)
僕も急ぎではなかったんですよ。「いつでも良いですよ」と言ってて、山田さんが忙しくて「もうちょっとしてからやりますね」という話になったんで、「雪が降ってても大丈夫なんですか?」と聞いたら「できます」ということだったので、じゃあそれでお願いします、という感じでした。
下地だけ組んで、雪や雨が入らないように塞ぐような処置をしておいて、落ち着いたタイミングで施工させていただきました。
そうだったんですね。ここまでお話を聞いていると、K様と山田さんの信頼関係のようなものが伝わって来るのですが、お互い初めて会われた時の印象はいかがでしたか?
印象ですか…。僕と歳が近いなというのと、一番思っているのは僕の奇行を「めっちゃすごいですね!」「面白いですね!」って楽しんでくれて(笑)そこが一番良かったですね。
面白い方だなと思いましたね(笑)会社経営をされているというのも聞いたりして、色んな話をしましたけども、変わってるな、面白い方だなと思いましたね。
こんな無茶苦茶なことを聞いてくれて、本当にありがとうございました。
Q実際に屋根工事を依頼しての率直な感想をお願いいたします。
実際の工事はいかがでしたか?工事で不安なことは無かったですか?
違和感なく上手くやっていただいて満足ですね。
それは良かったですね。山田さんに聞きたいのですが、一番大変だったことは何でしたか?
多分ですね、(K様の)解体して切ったのが一番大変だったんじゃないですか?(笑)
全然そんなことないですよ(笑)
僕はそっちの方が大変だと思うんですけどね(笑) 一人でやったんでしたっけ?それが一番すごいと思います。
確かにK様は普通に話されてましたけど、すごいことですよね(笑)その後、山田さんはどういう感じで工事したのですか?
飛び出ている木材を切って、断熱材を入れて、下地を組んで、コンパネ(木の薄板を複数層に重ねて接着剤で貼り合わせた合板)で塞いだところまでが雪が降る前の処置ですね。それでブルーシートをかけておきました。その後、工事をする時は真冬だったので、僕が悪いんですけど雪がすごいこんもりあったので(笑)雪ハネからやりましたね。
たぶん一番大変なのは(工事ではなく)除雪ですね(笑)重労働だったと思います。
人が住んでいないので一回も雪ハネしてない分、量が多かったのと、車を停める場所も雪ハネしないといけないのが大変でしたね。
部材を持っていくにしても、階段で(屋根に)上がるんですが、階段までの道を(除雪で)作らないといけないんですね。雪ハネしたのが人の肩くらいまであった感じでした。しかも空き家なので、前の道を市の除雪車が除雪した時に、家の前に雪を勝手に捨てられるんですね(笑)大変だったと思います。
はい、逆に工事は大したことをしてなくて、板金を張ったという感じですね。
今回、「こんな工事をお願いできるものなのか?」というところから始まったとのことでしたが、K様が屋根工事を依頼するときにどういう情報があれば安心できると思いますか?
僕の場合は前提条件が無茶苦茶なので、参考になるか分からないですけど、一番良いのは、写真とか動画を送って、その情報を見て(できるか)判断してもらうのが手っ取り早いなと思いますね。まあ撮影する人がちゃんと撮れていることが前提ではありますけど、僕も説明するのに苦労したので。あと、1社ずつ問い合わせをする構造になっているので、もし山田さんが断ったら、また別の工事店に個別で連絡しないといけないと思うと、効率が悪いと感じてしまうじゃないですか。例えば僕からやねいろはさんにお願いした時に、やまだ板金さんにまず連絡をするけど、山田板金さんがお断りしたら、やねいろはさん側で「じゃあ別の〇〇工事店さんどうですか?」という感じでやっていただければ、ユーザー側もありがたいし、やねいろはさんも工事店も全員winwinかなと思いますね。
おっしゃる通りですね!もし工事店さんがお断りをされたら、私たちからお客さまに電話で「別の工事店をご紹介することもできますけど、希望されますか?」と聞いて、希望する方にはご紹介するようにしています。
それだとありがたいですね。
この取材も終盤に差し掛かってきましたが、K様と山田さんから最後に一言ずついただけますか?
本当にこの無茶苦茶な注文に対応いただいて、本当にありがとうございました。今後も色々とまたお願いしたいことが出てくるかもしれないので、ぜひお付き合いしていただけたらと思います。
無茶苦茶な物件だったと僕は思わなかったんですけど。最初にびっくりしただけで(笑)良い経験というか思い出になりました。K様も言われてましたけど、これからもお付き合いしたいと僕も思ってますので、よろしくお願いします。ありがとうございました。
外装や屋根にお困りごとがある方、ご近所に知り合いの工事店がいない方、新築時の工事店にご相談ができない方、ぜひご参考にしてみてくださいね。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。