やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > やねいろはをご利用頂いたお客さまの声を見る > S.Kさま(40代)

「強風の不安を最小限に。家計に優しい的確提案と高度な施工で安心を届ける工事店」 屋根の剥がれや雨漏りリスクに直面し、不明瞭な費用相場に悩む中、的確な診断と事前加工で良質な

ご利用頂いたお客さまの声
ご協力頂いたお客さま
イニシャル
S.Kさま (40代)
ご職業
会社員(夜間警備員)
ご家族
主人、奥様、お子様3人(計5人)
築年数
約30年
工事歴
12年前に中古物件を購入して、家の中は全面リフォームした(床、クロス、お風呂、台所など内装はリフォーム済み。外回りは塗装以外はまだやっていないので、お金ができたら外周りをしたい)。
ライフプラン
実家もあるが、子供たちにこの家も残そうと思っている。
Q今回、屋根工事を依頼しようと思った理由をご記入ください。
Sさん、星さん、テレビ会議は繋がっていますか?
OKです。
私も繋がっています。本日はよろしくお願い致します。
この度はお時間いただき、ありがとうございます。それでは早速なのですが、今回の工事を依頼しようと思ったきっかけから伺ってもよろしいでしょうか?
はい、築30年の自宅に住んでいるのですが、ある日夜勤明けで仕事から家に帰ってきたら屋根が落ちていたんです。実家のお父さんが自宅を遠くから見たところ、浮き上がっている部分が何箇所かあるよ、もう少しではがれそうなところもあるよ、と教えてもらいまして。梅雨に入って雨漏りすると内装にいってしまうとお金もかかってしまうので、すぐに修理しないと思って、修理できる業者さんを探し始めました。
そうだったのですね。突然落ちてきた感じだったのですか?
そうですね。夜勤をやった日に強い風が吹いたので。そこで、修理をしてほしいと思って。インターネットで修理業者を探したら「やねいろは」さんのサイトが出てきて依頼しました。
ありがとうございます。どのように検索されたか、覚えていますか?
確かgoogleで「屋根の工事依頼」のようなワードで検索したと思います。そしたら、一番最初に出てきたサイトが「やねいろは」さんだったので、ご紹介いただいたという感じです。
見つけていただいて、ありがとうございます!サイトを見て印象に残った内容はありましたか?
今までリフォームで内装はやったことはあるんですが、屋根工事って全くわからない感じでして。何か所かサイトはあったんですが、その中でやねいろはのサイトが良かったと思いました。業者さんの顔写真を見て、表情が良かったのでその方に見積もり依頼をした感じですかね。
なるほどですね。勉強になります。表情が大事だった感じですか?
そうですね。やはり表情が良かったのが一番かもしれませんね。
恐縮です。そういってもらえて照れますが、ありがたいです。
Q屋根工事をする前に、不安だったことはありましたか?  また、その不安は解消されましたか?
工事をするにあたって不安なことはありましたか?
やはり費用面は心配でしたね。今年四月が子供が高校と中学校に入学しまして。合計100万円くらいかかったんじゃないでしょうか。制服を買い直さないといけないですし。なので、やはり費用面は一番心配でしたね。
本当に偶然なのですが、自分の娘も昨年、高校・中学校にそれぞれ入学しまして。それでお金が相当にかかったので、S様のおっしゃっていることは本当にわかります。
本当にお金がかかったので、費用をできるだけ抑えたかったのはありますね・・。
そのS様のご要望も踏まえて、工事についてはどのように進んでいったのですか?
今回の工事は板金の棟包みの修繕なのですが、現地調査時に屋根を見たところ、今回壊れてしまっていた箇所は部分的に補修できる箇所でもあったことがわかりまして。ですので、最小限の工事となる、修理できるようにしました。
以前施工していた方法でそのまま復元するとなると、棟包みの下地に木材を使うことになります。この工法はスレート屋根での一般的な施工方法なんですが、これだとまた10年ほどしたら木材が腐ってしまうリスクがあるんです。したがって今回は以前の工法ではなく、金属の下地を使う工法で施工しました。スレート以外ではよく使われている工法でして、主に石付板金の施工でよく使われています。これにより、周辺の気候によりますが、木材下地だと通常10年の耐久年数であるものを、今回の金属下地を使うことで、20年程度持たせることができます。棟包みの下地は比較的劣化しやすい部分なので、できるだけ耐久性を上げておきたくて。
すごく良い話ですね。
ちなみに少し話は変わるんですが、今回の修理部分について屋根を葺き替えるときに再利用することはできるんでしょうか?
屋根の葺き替えのときに屋根材が合えば再利用もできますね。
では、そのときはぜひまたお願いします。
S様から見て、ホシ瓦屋さんの仕事ぶりはどんな感じだったんでしょうか?
とにかく人が良さそうだったんですよね。昔自分がこの家を買ったときに内装工事を他の業者にお願いしたんですが、クロス貼りをお願いする業者が工事をする前に連絡が付かなくなったこともあったので。それもあって、工事する人の人柄がとても大事だと思いまして。よく人間性を見るようになりましたね。
そんなS様から見て、星さんは人のよさそうな方だったと。
最初に現地調査で会った時に星さんにお願いしたいと思ったんですよね。直観ですね。工事も順調に進みましたね。
今回の工事では、事前に棟包みを加工しました。現地調査時に正確な寸法を測っていたので事前の加工もできたんですよ。金属系の役物の設置のときはあらかじめ自分で現地調査時に測った寸法に合わせて加工するケースが多いですね。既製品でも収まるんですが、やはり既製品だと微妙に合わないケースもあるので、できるだけその現場に合うように工夫した形で収まりの良い形で設置しています。
それはありがたいですね。
既製品を使うことで収める業者さんも多い中、星さんさすがです!
Q実際に屋根工事を依頼しての率直な感想をお願いいたします。
実際の工事はいかがでしたか?工事で不安なことは無かったですか?
連絡取ってからは、不安なことは無かったですね。 梅雨前に仕事も終わらせてもらえましたし。
うちは屋根が広い家で、横に広い箇所もあるんですね。星さんにその話をしたら、そこも見てくださって、強風対策でビス止めもしてもらいました。他の業者だと多分やってくれなかったんじゃないかなと思いました。そこも含めて感謝してます。次回屋根の張り替えをするときもホシ瓦屋さんにお願いしたいと本当に思っています。
S様のそういった不安も払しょくしてくれたんですね!いろんなことをしてくれたらありがたいし安心ですよね。
そうそう。うちは山からの吹き降ろしの風が吹く場所なので、他の地域とは違ってたまにすごい強風が吹くんです。なので今回みたいに吹き飛ばないか心配で。
そうですね。たしかに今回修繕した箇所も2階の屋根ですし、比較的風の当たりやすい場所でした。他の箇所は棟包みが飛んではいなかったですが、今飛んでない部分の棟包みも釘に強度が残っているかわかりません。次に強風が吹いてはがれてしまったらお客様も大変だと思うんです。吹き飛んでしまうとどうしても棟包みを加工して設置しないといけないけれど、今ある棟包みを補強するのであれば、釘の打ち替えで済むのでお金もあまりかかりません。今回飛ばなかった棟包みの横部分にビスを新しく打ったところ、しっかり止まったので、中の木材はそこまで傷んでいないので、補強した効果も出てくると思います。
最後に、S様、ちなみに今回の工事について、満足ラインを80点としたら何点でしたか?
そうですね、100点ですね。
すごい!最高点です。
最高点が100点なら100点にしたいです。
100点はなぜなんでしょうか?
100点にしたのは、工事の速さ、金額、人柄の良さですね!ホシ瓦屋さんは、今まで言ったようにしっかりと工事やビス留めもしてくださって、最後に工事報告書まで送ってきてくれたんです。私は今まで自宅のリフォームも含めて10社くらい建築業者さんと付き合ってきたんですが、その中で、このようにしっかりと説明までしてくれる業者はいなかった。本当に安心できるし、お勧めできます。
実は今までこういった工事業者・リフォーム屋さんからのインタビューはすべてお断りしていたんです。その中でホシ瓦屋さんはインタビューを受けて応援したいと思える業者だった。次に屋根の葺き替えがあったらぜひお願いしたいです。
本当に身が引き締まる思いです。やっぱりお客様の大切なお金を払っていただくので、屋根はなかなか見れない部位だからからこそ、その説明をするのが屋根屋の義務だと思っています。そういった所をご理解いただき感謝しかないです。今回はこのような機会をいただき、ありがとうございました。
こちらこそまた今後ともよろしくお願いいたします。
私もインタビュアーとして参加させていただき、胸が熱くなりました。ありがとうございました!
外装や屋根にお困りごとがある方、ご近所に知り合いの工事店がいない方、新築時の工事店にご相談ができない方、ぜひご参考にしてみてくださいね。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料見積)

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。