やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 「太陽光を 検討している」について > 記事一覧 > 太陽光発電の技術革新

「太陽光を 検討している」について

2018.01.04 太陽光の研究開発

太陽光発電の技術革新

1.太陽光発電の技術革新:はじめに


寒さがだいぶ厳しくなってきましたね。
こういうときにユニクロの「ヒートテック」を着る方は多いのではないでしょうか。
2003年に発売開始されてから、もう少しで15周年です。
いまや冬の生活必需品になっていて、2017年には累計10億枚に達したようです。
このヒートテック誕生には「カチオン可染ポリエステル"LOCⅡ"」という素材が必要不可欠でした。
これは東レが開発したもので「微細な溝を持つ異形断面と丸断面の単繊維をランダムに配列し、さらにねじれを加え繊維間に数μm~10数μm(μmは0.001mm)という極細の隙間をつくった毛細管構造が、優れた吸水性と拡散性、ドライ感を生み出すポリエステル繊維」です。
「体から発散される水分を利用して発熱し、保温する」という画期的な機能が衣服に搭載されました。
一つの「技術革新」が、人々の生活を一変させてしまうのですね。
実は、太陽光発電にも日々技術革新が起こっています。
今回はその一つ「変換効率37%」に関して、調べてみました。
内容が難しく感じられる部分もあるかもしれませんが、もし良ければお付き合いください。

2.太陽光発電の技術革新:「変換効率37%」達成!


「変換効率」とは「太陽電池に入射した光のエネルギーのうち電気エネルギーに変換した割合を表す数値」です。
「面積あたりの出力」のことをいい「どれだけ効率的に電気を発電しているか?」を計る数値です。
現在市場に数多く出回っている太陽電池の変換効率は15〜20%程度です。
車の燃費と同じように、太陽光パネルを購入されるときの重要な指標なので、各メーカーはしのぎを削っています。
太陽電池は、その素材によって「シリコン系」「化合物系」「その他」に大きく分類されます。
現在最も普及しているのは「シリコン系」で、世界市場の90%以上を占めています。
そのため購入を検討されていたら、ほぼ目にされたことがあるのではないでしょうか。
このタイプの世界最高発電効率は26.6%で、日本の企業が達成しています。
そして化合物系には、「CIS系太陽電池」と「III-V族太陽電池」があります。
太陽光には紫外線や可視光線、赤外線などさまざまな波長の光が含まれています。
それらが太陽光パネルを通過するとき「いかに多く吸収できるか」が変換効率の限度を左右します。
そのため、それぞれを「キャッチ」できる素材を「複層的」に組み合わせた太陽光パネルが発明されました。
例えば、パネルに対して太陽光がまっすぐ進んできたときに、一層目で紫外線、その下の二層目で可視光線、最後三層目で赤外線を吸収されていくというイメージです。
ガリウム、砒素、インジウム、リンといった素材が使われるようです。
これが「III-V族」太陽電池で、世界最高の変換効率37.9%を達成しました。
こちらも日本企業のレコードのようです。
「カチオン可染ポリエステル"LOCⅡ"発明」と同じくらいのインパクトとなる「変換効率○○%」を期待したいものです。
理論上は「60%」が実現可能のようです。
変換効率が向上すれば、価格の低下が期待できます。
今後の太陽光発電の普及に大きく貢献することになりそうですね。

3.太陽光発電の技術革新:まとめ


いかがでしたか?
「太陽光発電は、着実に技術革新が起こっている」ということがわかりました。
もっと知りたいという方は、太陽光や風力発電の専門書を購入されてみてはいかがでしょうか。


※参考: http://www.toray.jp/uniform/products/ceo_a.html 東レ、東レのユニフォーム素材セオ・アルファ(検索日:2017/12/27) http://www.jpea.gr.jp/knowledge/solarbattery/index.html太陽光発電協会、太陽電池とは(検索日:2017/12/27) http://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/taiyoukouhatuden2017.html 経済産業省資源エネルギー庁、変換効率37%も達成!「太陽光発電」はどこまで進化した?(検索日:2017/12/27)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

著者:やねいろは編集部
yaneiroha editorial department
屋根リフォーム工事に関わる有益な情報をお届けします。屋根工事の種類や材料、屋根工事店の選び方、修理やメンテナンス方法など、幅広いトピックについて紹介。皆様の屋根リフォーム工事に関する疑問やニーズにお応えできるよう、わかりやすい情報にまとめて提供していきます。

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。

「太陽光を 検討している」についての関連記事一覧