やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。
HOME > 「太陽光を 検討している」について > 記事一覧 > スマホだけでなくいつの間にか電気も販売?太陽光で作った電気を使えてエコに貢献

「太陽光を 検討している」について

2017.12.31 太陽光の最近の動向

スマホだけでなくいつの間にか電気も販売?太陽光で作った電気を使えてエコに貢献



1.太陽光で作った電気を使えてエコに貢献:はじめに


スマホの機種変更をしに携帯ショップに行ったときのことを思い出してください。
カウンターテーブルに「おうちの電気代」に関してのパンフレットが置かれていませんでしたか?
もしくは、長い手続きが済んでホっとしていたときに、「ところで」という感じで「ご自宅はどちらの電力会社をご利用ですか?」と聞かれたことはありませんか?
ストーリー仕立てでときどき何の宣伝なのか分からなくなる携帯電話会社のCMをしっかり集中してみてみましょう。
それは「家の電気代がおトクになりますよ!」という内容ではないですか?
そうです、実は携帯電話会社と思っていた会社はいつの間にか「電力会社」でもあったのです。
そうすると、太陽光発電は切っても切り離せません。
そこで今回は、その代表として「ソフトバンク」の活動をみてみたいと思います。
「ドコモ」「au」も少し調べてみましたので、ぜひ比較してみてください。

2.太陽光で作った電気を使えてエコに貢献:ソフトバンクの「自然でんき」って何?


東日本大震災の起こった2011年の10月に、ソフトバンクは「ソフトバンクエナジー」という会社を設立しました。
「東日本大震災を契機としエネルギー問題を本当に真剣に考えなければならなくなった。100年200年の長い視点で考えたとき、自然エネルギーの普及は必要不可欠である」とは孫正義会長の掲げた設立の言葉です。
2017年12月現在、全国30箇所に太陽光発電施設を保有しています。
北は北海道から南は鹿児島まで、さらにこれから5箇所の開設予定があります。
また2016年4月には「電力自由化」が始まりました。
電力自由化とは、従来独占とされてきた電気事業への市場参入をしやすくし、主に電気料金の引き下げ目的にしたものです。
ソフトバンクも名乗りを上げ「自然でんき」というプランをつくりました。
特徴は3つあります。
1つ目は「再生可能エネルギー比率、50%以上目標」です。
具体的には、一般の方にソフトバンクが供給する電気を、再生可能エネルギーで発電された「FIT電気」が70%、卸電力取引所経由は14%、その他を16%にする、とのことです(2018年3月31日を目標とする)。
なお、FIT電気とは、固定価格買取制度(FIT制度)によって買い取られた、再生可能エネルギー源(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)を用いて発電されたエコな電気のことです。
固定価格買取制度(FIT制度)に関しては、少し説明が多くなってしまう為、今回は省略します。
2つ目は「森を守るプロジェクトを支援できる」ことです。
1契約あたり毎月50円分を、全国63の環境保全団体に支援すると書かれています。
例えば北海道エリアの「石狩市市有林間伐促進プロジェクト~ニシンが群来(くき)る豊かな海を未来に繋ぐ森づくり~」プロジェクトです。
森林を造成し、地球温暖化防止とニシンの漁場を回復し、未来へと引き継ぐ取り組みをしています。
仮に10,000人が契約した場合、杉の木が吸収する約42,860本と同等の二酸化炭素の削減に貢献できるようです。
3つ目は「毎月の電気代、基本料金0円」です。
通常であれば電気料金というのは基本料金があります。
そして消費電力量に応じて上乗せされていき、オプションが追加されている場合はプラスアルファで加算される仕組みになっています。
ただソフトバンクは基本使用料がかからず、使った分だけ支払うというかたちになっています。

3.太陽光で作った電気を使えてエコに貢献:ドコモとauの取り組み


では、ドコモとauはどのような取り組みをしているのでしょうか。
まずドコモは電力事業を行っていません。
一方で「グリーン基地局」の強化を進めています。
グリーン基地局とは「太陽光発電を有効利用した、環境に優しく、災害にも強い基地局」とのことです。
災害時などでも、太陽光発電単独で基地局が運用され、日中の携帯電話の通信が確保されるという仕組みです。
また、グリーン基地局には燃料電池も備えられており、夜間など太陽光発電で電力が賄えない場合にも、基地局を長時間運用できるとのことです。
auは電力事業を行っています。
「auでんき」といいます。
しかし、太陽光発電やFIT電気に関しての情報はあまり得られませんでした。

4.太陽光で作った電気を使えてエコに貢献:まとめ


いかがでしたか?「ソフトバンクとauは携帯だけでなく、電気も売っている」「何から発電された電気かを選んで購入できるようになっている」「太陽光発電に関する考えや取り組みはそれぞれ異なる」ということが分かりましたね。
もっと知りたいという方は、お近くの携帯ショップに話を聞きにいってみたら教えてくれるかもしれません。


参考: http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/list/ SBエナジー、発電所一覧(検索日:2017/12/27) https://www.softbank.jp/energy/special/shizen-denki/?cid=entp_170809_shizen_00&re_adpcnt=85A_23H ソフトバンク、でんきをえらぶ。みらいがかわる。「ソフトバンクでんき」の自然でんきプラン(検索日:2017/12/27) https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/12/20_01.html NTTドコモ、フジクラとドコモ、小型で長時間発電が可能な新型燃料電池を実用化へ 2017年12月20日(検索日:2017/12/27)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

著者:やねいろは編集部
yaneiroha editorial department
屋根リフォーム工事に関わる有益な情報をお届けします。屋根工事の種類や材料、屋根工事店の選び方、修理やメンテナンス方法など、幅広いトピックについて紹介。皆様の屋根リフォーム工事に関する疑問やニーズにお応えできるよう、わかりやすい情報にまとめて提供していきます。

屋根のことで困ったときは
「やねいろは」へご相談ください!

「やねいろは」は当社規定の掲載基準をクリアした、顔が見れる地元の屋根工事店のみ掲載。お客様自身が直接、地元の屋根工事店に依頼が可能です。屋根工事依頼をお考えの方は、ぜひご活用ください。

地元の屋根工事店を探す

あなたの地元の屋根工事店を自分で探せます。気になる工事店があれば、工事店にお問い合わせすることも出来ます。

電話でのお問い合わせ

0120-920-302

受付時間9:00~18:00(土日祝日を除く)

屋根トラブルでお急ぎの方や電話でご相談したい方は、上記フリーダイヤルにお気軽にご連絡ください。
※ご利用の際は、 利用規約に同意したものとみなされます。

「太陽光を 検討している」についての関連記事一覧