やねいろは運営会社へ連絡します

工事店名と工事店番号をお伝えください。

工事店番号
※ご利用の際は、利用規約に同意したものとみなされます。

塗装の一番の目的は耐久性の向上。長持ちする屋根と屋上防水を目指して

有限会社すずき塗装店

栃木県 宇都宮・さくら

日本塗装工業会

有限会社すずき塗装店

栃木県宇都宮市清住の有限会社すずき塗装店は、屋根塗装・外壁塗装を中心に、屋上防水工事を手掛ける工事店です。雨樋の修理や屋根板金など自社施工ではない工事についても、協力業者への窓口となり対応します。

工事店の想い工事店の想い

PERSON 「良くて当たり前」がモットー。家業とは別の道で学び身に付けた広い視野と仕事観

栃木県宇都宮市清住の有限会社すずき塗装店(以下、すずき塗装店)は、屋根や外壁の塗装を中心に施工する住宅工事店です。屋上防水工事や雨漏り修理も自社で行います。創業は1965年、二代目となる鈴木誠治さん(以下、鈴木さん)に仕事への想いを伺いました。

「私が中学生くらいのときにボーリングブームがあったんですが、父がレーンのガーター部分の塗装を請け負って全国を飛び回っていたんです。長期休みには簡単な手伝いをする名目で連れて行ってもらっていましたね。塗装は身近に当たり前にあるものでした」

鈴木さんは若い頃から、いつかは社長になりたいと考え、親方という言葉にも憧れを抱いていました。ただ、同時に塗装とは違う世界を見てみたい気持ちもあったと振り返ります。
「はじめは親の仕事はやりたくなかったんですが、小さい頃から見てきた塗装の世界にはやはり馴染みもあって、大学は建築学科へ進みました」

卒業後はゼネコンへ入社。現場監督として勤めた後、知識と経験を活かし自身の設計事務所を立ち上げます。後に「専門的な技術を身につけたい」と考え、塗装業を学ぶため家業に入りました。設計事務所を立ち上げるときも、家業を継ぐことになったときも、いつも先代は鈴木さんに何も言わなかったそうです。

鈴木さんは「自分の頭で考えて自分のやり方を見つける」、「自分のやり方に自信を持つ」、「仕上がりは‟良くて当たり前”」ということを大事にし、職人にもそれを伝えていると言います。試行錯誤しながら成長していく鈴木さんの姿を、先代は頼もしく思っていたのかもしれません。

現在バリ島に家を建てているという鈴木さん。東南アジアは材料が少ないなかでも綺麗に仕上げる塗装技術が高いそうで、「地域ならではの色使いも学びたい」と海外進出にも意欲的です。

詳しく見る閉じる

WORK 定期的なメンテナンスが重要。お客さまの大切な家を長持ちさせるお手伝いがしたい

「屋根修理については、まず汚れや苔が気になって相談にいらっしゃるお客さまが多いですね。屋根はどうしても紫外線で劣化するので、定期的なメンテナンスが必要です。歩くと割れるくらいに劣化していたらカバー工法(※1)や葺き替えになりますが、それほどでなければ塗り替えで済む場合もあります」

すずき塗装店では雨漏り修理も自社で行います。原因は様々ですが、軒天(※2)部分の板金処理が甘かったために雨水が内側に戻ってきてしまい、室内に雨漏りしていた事例もあるそう。このときにはコロニアル(※3)の一部を外して、水切り(※4)を交換する工事で対応しました。

栃木県は、冬は気温が下がりますが雪はそれほど多くなく、材料や施工方法に気候の影響はほとんどありません。屋根の劣化具合や雨漏りの原因、それから屋根材によっても修理の最適な方法は異なるので、鈴木さんはお客さまと相談しながら丁寧に進めていきます。

最後に「やねいろは」をご覧になっている、塗装や屋上防水の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまへメッセージです。

「人間は歳を取れば体のケアが必要になります。これは建物も一緒です。長年雨風に耐えた家にはメンテナンスが必須。塗装の一番の目的は耐久性を高めて建物の寿命を延ばすことなんですよ」

すずき塗装店では、アフターサービスとしてメーカーの保証書を発行。お客さまのお宅の近くを通った際には様子を伺いに訪問することも。施工後でも何か心配があればいつでも相談に乗ってもらえます。お客さまとともに、建物と長くお付き合いしていきたいという鈴木さんの気持ちが伝わってきた取材でした。

※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※2 軒天・・・建物から伸びている、屋根の裏側部分のこと
※3 コロニアル・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
※4 水切り・・・水が一部分に溜まらないようにするための金属板

(2022年2月取材)

詳しく見る閉じる

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料相談)

・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。

・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。

この工事店に問い合わせてみる

お問い合わせ(無料相談)

屋根工事店プロフィール屋根工事店プロフィール(有限会社すずき塗装店)

一番の強み 技術にこだわるため職人一人ひとりが意識を高く持ち、「良くて当たり前」をモットーに細やかな施工を行うところ
会社名 有限会社すずき塗装店
対応工事
屋根
瓦屋根
金属屋根
その他
雨樋
太陽光
塗装
外壁塗装
屋根塗装
屋上防水
従業員数 社員:5名
建設業許可 建築工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上工事業(栃木県知事許可(般―3)第2283号)
保有資格者 一級塗装技能士:3名
有機溶剤作業主任者:2名
研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育:2名
高所作業車運転者:2名
職長安全衛生責任者:2名
足場の組立て等作業主任者:1名
一級建築士:1名
特徴 リフォーム業
雨樋工事業
屋根塗装工事業
外壁塗装工事業
屋上防水工事業
対応地域

茨城県

栃木県

アフターフォロー体制 三井住友海上火災保険株式会社の賠償責任保険に加入しています。
メーカー発行の保証書をお渡ししています。
気になる箇所がございましたら、お気軽にご連絡ください。
代表者 鈴木 誠治
代表者経歴
(名称は当時のもの)
有限会社すずき塗装店 代表取締役
1970年3月:宇都宮市立一条中学校 卒業
1970年4月:栃木県立宇都宮東高等学校 入学
1973年3月:栃木県立宇都宮東高等学校 卒業
1973年4月:工学院大学 工学部 建築学科 入学
1979年3月:工学院大学 工学部 建築学科 卒業
1979年4月:株式会社興建 入社
1987年8月:株式会社興建 退社
1987年9月:有限会社すずき塗装店 入社
2002年8月:有限会社すずき塗装店 代表取締役 就任
所在地 〒320-0037
栃木県宇都宮市清住3-1-12
営業時間 毎週月~土曜日 7:30~18:00
定休日 日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
外壁工事の依頼も可能です。有限会社すずき塗装店の「かべいろは」掲載記事はこちら
  • 屋根に関する色々な知識
  • 良質・適正価格で屋根工事できる理由
  • 屋根のトラブルQ&A
HOME屋根工事店 栃木県・すべての屋根工事 > 宇都宮・さくら・すべての屋根工事 > 宇都宮・さくら・塗装工事 > 宇都宮・さくら・外壁塗装 有限会社すずき塗装店
災害地域 専用窓口

現在こちらの工事店は、災害地域にある工事店の為、対応にはお時間いただく場合や、状況によっては紹介できないケースがございます。予めご了承ください。

災害専用窓口へ