瓦も金属系も豊富な品揃えが強み。お客さまのイメージ通りの屋根工事が可能
株式会社サン・カミヤ東関東営業所
千葉県千葉市花見川区千種町の株式会社サン・カミヤ東関東営業所は、瓦や金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の屋根工事と外壁工事をメインに手掛ける住宅工事店です。取り扱っている屋根材の種類が豊富であり、お客さまのイメージぴったりの屋根に仕上げます。
工事店の想い
PERSON
気が付けば勤続○○年。長く続けてきたことで築いた信用が自分の仕事の強み

株式会社サン・カミヤ東関東営業所(以下、サン・カミヤ東関東営業所)は千葉県千葉市花見川区千種町に拠点を構える住宅工事店です。雨樋(あまどい)修理や外壁張り替え等にも相談に乗れます。関東一円に支店があり、対応力のある会社です。
サン・カミヤの本社の神谷さんに、会社の歴史について伺ったところ、こうお答えくださいました。
「創業者の息子3人で始めた会社で、1951年に立ち上げました。当時、創業者が地元愛知の職人を東京へ連れて行き、材料販売と工事をして会社の基盤をつくったと聞いています。そして、息子3人が自社製品を販売するために東京へ出てきて、問屋業と工事業を営むようになったんです。ちなみに、サン・カミヤの社名は創業40周年だった1991年に社内公募で選ばれました。サンは、『3人』の兄弟が創業したこと、そして『太陽』のように永く続く会社になってほしいとの想いが込められています」
現在、サン・カミヤ東関東営業所を統括するのは、所長の稲垣純一さん(以下、稲垣さん)。21歳の時に友人の紹介で入社し、以来サン・カミヤで住宅工事の仕事に従事してきました。子どもの頃はサッカーに打ち込んだスポーツ少年で、とにかく毎日走り込みをしていたそうです。
「中学まで真剣にサッカーをやっていました。進学した高校はサッカー部の強豪校だったんですが、私は入部しなかったんですよ。サッカーをやるために入学した子がたくさんいるような、そのくらい強い部だったんです。私はそういう入学ではなかったので、ちょっと気おくれしてしまってね。高校時代はバンド活動をして楽しみました」
高校卒業後は、大学の工学部へ進学しました。しかし、勉強に身が入らず2年で大学を去り、その後はアルバイトでお世話になっていた飲食店で働き始めたそうです。
「フルタイムで働いていましたがアルバイトの身分だったので、正社員として就職できるならそうしたいと考えていました。そこに友人の父から勤め先のサン・カミヤを紹介されたんです。畑違いではありましたが、就職をきちんとしたかったのでお世話になることを決めました」
稲垣さんは営業スタッフとしてサン・カミヤに入社しました。当時はスタッフが今より多かったため、先輩の後をついて比較的のんびりと仕事を覚えたそうです。しかし数年後、仕事が忙しくなってきたと同時に携帯電話の普及が重なり、支給された携帯電話が昼も夜も鳴るほどでした。
「目の前のことをこなしていたら、これまであっという間でした。所長になった時は、昔から一緒に働いているメンバーばかりだったので、特に不安なく就任しました。仕事できついと感じるのは、色んな現場で工期が重なって必要な数の職人を配置できない時でしょうか。そうなると、営業スタッフが材料運びなど職人の手伝いをするので大変ですね」
今後は職人の育成をしていきたいと、稲垣さんはいいます。職人の人手不足、高齢化が常態化しているため、どうにかそれを打破したいと考えているようです。
「人手不足は第一に解消したい問題です。仕事の依頼を頂いても、作業できる職人が足りなくて工期を遅らせてもらったりすることがあるんです。これからは新築よりもリフォーム工事が増えていくと思うんですが、そのためにも技術の高い職人確保は今後の目標にしないといけませんね」
サン・カミヤ東関東営業所では、太陽光パネルに加え、蓄電池(※)事業にも力をいれています。新規での設置はもちろん、現在、屋根に太陽光パネルを設置しているご家庭で、蓄電池にご興味がある方は、ぜひお問い合わせくださいとのことです。
※蓄電池・・・夜間や停電時に利用できるよう、太陽光発電などで作られた電力を貯蔵する充電池
詳しく見る閉じる
WORK
丁寧な点検と打ち合わせが営業担当としての役割。わかりやすい説明でお客さまに安心を

千葉県千葉市花見川区千種町のサン・カミヤ東関東営業所は、屋根工事や雨樋修理を中心とした住宅工事を手掛ける工事店です。創業時は瓦屋根からスタートした会社で、屋根は瓦から金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)まで様々な屋根材に対応しています。
稲垣さんは施工の説明に、修理箇所の写真を使います。住宅工事は工法・材料共に専門用語が並び、お客さまにはわかりにくい言葉が多々出てきます。より施工に理解を深めてもらうためには、写真を用いての説明が欠かせません。
「本当はお客さまに一緒に屋根に上ってもらえたら何よりなんですが、それはちょっと難しいので写真をよく使います。あと、プロ同士で使う専門用語などの難しい言葉も使わないようにして、わかりやすい説明を心掛けています。見積書は大抵2パターンは出すので、その説明にも役立ちますしね。見積りは、屋根リフォームでカバー工法(※1)なら、シングル(※2)と金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)の2種類くらいを出して、お客さまに検討してもらうことが多いです」
実際の工事例では、コロニアル屋根(※3)の葺き替えが挙がりました。その家で使用していた屋根材は経年による傷みが早い傾向にあるもので、稲垣さんが点検をした際、すでに表面が剥離を起こしていました。
「築12、3年のお宅で、下から見てもわかるくらい劣化が進んでいました。張り替えは、アスファルトシングルと金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)が候補に上がったんですが、屋根が複雑な形をしていたので、施工性の良いアスファルトシングルに決定したんです。雨漏りはしていなかったので、通常通り屋根材を剥がして防水紙を替えて、屋根材を設置して完成しました」
雨漏り修理の相談を受けた場合、集中して点検するのは1階部分の屋根。1階の屋根は外壁やベランダと接続している状態が多いため、その接合部分が劣化して雨水の侵入口になりやすいためです。
「先日、雨樋の補修工事を行った家で、屋根の一部分の状態が怪しかったんです。お客さまにそれとなくお伝えしたら『実は大雨のときにここから雨漏りする』とのお話になって。最近の新築住宅なら標準で入る板金が、その部分に入ってなかったんです。30~40年前には入ってない材料なので、しょうがないんですけどね。本当ならベランダ側の外壁をはがして板金を入れてしまいたいところだったんですが、そこまで大掛かりな工事はできないということで、加工した板金を差し込んで雨漏り修理をしました」
千葉県千葉市の屋根工事にまつわる特性は、特にありません。しかし、数年前に大きな台風被害に遭ってから、より強度が高まる施工に変わってきていると、稲垣さんは感じています。
「風の強い地域、要注意の地域など、国が一覧として出しているんです。千葉はそこには入っていないですが、何年か前の台風被害の後から、耐久性については意識が高まっていると思います。釘2本のところを4本にしたり、釘だけではなく接着剤をプラスしたり、特に決まりはないんですが、屋根の葺き方にも色んな工夫がみられるようになりました。あと、海が近い地域は、板金は全て錆に強いステンレス製を使っていますね」
※1 カバー工法・・・金属屋根の重ね張りをする屋根のリフォーム方法
※2 シングル・・・アスファルトシングルのこと。グラスファイバーという素材が使われた、アスファルトでコーティングされた屋根材
※3 コロニアル屋根・・・セメントを固めて塗装した板状の屋根材。化粧スレート
詳しく見る閉じる
MESSAGE
屋根の傷みは正確に伝える。安全に暮らしていただくために必要な工事をお届けしたい

サン・カミヤ東関東営業所では、完工後にお客さまが不具合を発見した場合には、早急に点検に伺います。その他、使用した屋根材や塗料のメーカーにより製品の保証書発行ができる場合もあるので、施工の際に確認が必要です。
「万が一の不具合にもきちんとアフターフォローを行います。塗装後すぐの剥がれなど、気になる箇所があったら気兼ねなく連絡をしてくださいね」
最後に「やねいろは」をご覧になっている、屋根の劣化でお困りのお客さま、そして屋根リフォームや屋根修理を検討しているお客さまにメッセージです。
「サン・カミヤ東関東営業所は瓦屋根から始まった会社ですが、瓦に限らず、金属屋根(ガルバリウム鋼板屋根)やシングル屋根、色んなメーカーのものを取り扱っているので、お客さまが『こういう商品がいいんだ』とおっしゃった時に、ご要望に沿った商品が用意できます。また、ベテラン職人が多く工事技術はとても高いです。その点でも安心していただけたらと思います。屋根は経年劣化で1か所に傷みが出てくると、そこだけではなくあちこちが駄目になっている場合が多いんです。そんな時、私は正直に全葺き替えをお勧めしています。ご予算や工期などのご都合があると思いますが、それら色んなこともご相談くだされば嬉しいです。お問い合わせ、お待ちしております」
サン・カミヤ東関東営業所の営業担当として、そして責任者として多忙な毎日を送っている稲垣さん。そのような中でも「お客さまの要望第一」という姿勢を忘れません。稲垣さんから、会社全体の誠実さや真面目さを実感した取材でした。
(2022年9月取材)
詳しく見る閉じる
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
取材後記
株式会社サン・カミヤ東関東営業所
長く続けてきた、それが信用に
稲垣さんは社会人としてサン・カミヤひとすじで働いてきました。どうして長く続けてこられたんですかと質問してみましたが、「なんとなくですよ」と微笑むだけでした。でも、多くを語らないのは、何もないのではなく、目の前の仕事を誠実にこなすのが当たり前になっているからではないでしょうか。ルーティンと言ってしまうのではなく、「当たり前」。稲垣さんは、実直じゃないと務まらない毎日を過ごしているのだと感じました。
悩みは人手不足
稲垣さんの言葉の端々ににじみ出ていた人手不足への懸念。稲垣さんはこの状況の打破を痛切に願い、職人を育てたいと考えているようでした。これは、サン・カミヤに限ったことではなく、建設業界全体に言えることです。私たちが生活をする上で「家」はとても大切なものであり、家を使えばメンテナンスが必ず必要になります。稲垣さんのお話を聞いて、困った時に気軽にお願いできる職人を増やすにはどうしたらいいのか、業界の将来を一緒に考えることができた取材でした。
特集(株式会社サン・カミヤ東関東営業所)
株式会社サン・カミヤ東関東営業所は、
「「やねいろは」事務局オススメ工事店」
の特集に取り上げられています。
屋根修理・屋根リフォーム事例(株式会社サン・カミヤ東関東営業所)1件

屋根工事
(取替)
S.F様 (千葉県千葉市)
更新日 2017.07.12
before

after

-
建物種別
-
一戸建て
-
価格
- 75~100万円
-
施工期間
- 6~7日
一覧を見る
屋根工事のクチコミ評価(株式会社サン・カミヤ東関東営業所)
0件
クチコミはありません。
屋根工事店日記(株式会社サン・カミヤ東関東営業所)
一覧を見る
・当社及び記事作成者は、当サイトに掲載されている記事や情報の内容に関しては十分な注意を払っておりますが、それらについての正確性や確実性、安全性、効果や効能などを保証するものではございません。
・当サイトに記載された情報のご利用については、ユーザー自身の責任において行われるものとし、ユーザーが当サイトから入手した情報に基づいて直接的または間接的に被ったいかなる損害について、当社および記事作成者は一切の責任を負いません。
屋根工事店プロフィール(株式会社サン・カミヤ東関東営業所)
一番の強み |
ほとんどの屋根材を取り扱うことができると思うので、お客さまの考えているイメージに合うものを見つけられるところ
|
会社名 |
株式会社サン・カミヤ東関東営業所
|
対応工事 |
|
従業員数 |
社員:6名
|
建設業許可 |
屋根工事業、電気工事業、タイル・れんが、ブロック工事業、板金工事業、塗装工事業、防水工事業、内装仕上げ工事業(国土交通大臣許可(般―2)第4448号)
|
保有資格者 |
一級かわらぶき技能士:1名
二級建築施工管理技士:1名
|
特徴 |
リフォーム業
瓦屋根工事業
金属屋根工事業
雨樋工事業
太陽光工事業
|
対応地域 |
千葉県
|
アフターフォロー体制 |
屋根修理や屋根リフォーム後に何かあれば迅速に対応いたします。
|
代表者 |
神谷 豊久
|
代表者経歴
(名称は当時のもの) |
株式会社サン・カミヤ 代表取締役
1978年3月:日本大学経済学部 卒業
1978年4月:神谷窯業株式会社 入社
1991年4月:株式会社サン・カミヤに名称変更
1997年6月:株式会社サン・カミヤ 代表取締役 就任
|
所在地 |
〒262-0012
千葉県千葉市花見川区千種町311-5
大きな地図で見る
|
営業時間 |
毎週月~金曜日 8:00~17:15
|
定休日 |
土曜日、日曜日、祝日、年末年始休業、大型連休(ゴールデンウィーク)、夏季休業(お盆休み)
|